雰囲気までおいしい焼肉屋さんで肉を食べたい、それならスタミナ道場がおすすめ


この雰囲気は美味しさを引き立てます。

趣深いね。

こういう雰囲気のお店って絶対おいしいって思っちゃいます。

お肉を知ってるって感じするもんね。


お店の場所がまたおこもり感あるんです。

どこにあるの?


にぎわってるエリアから少し離れてるんだね。

言い方変えると「お忍びで来れるお店」です。

芸能人も来る店、って感じの場所だね。
焼肉の食べ方作法。まずは刺しからゆっくり堪能する。


教えていただいたのですが
肉を焼く前に一通り「刺し」を堪能するとよいと思います。

えーなんで?

こんな感じです。
- 火を起こしてないので、刺しが温まらない。
- 焼きながら食べないので、慌ただしくなく集中して味わえる。
- お腹がすいてるので、最も美味しさを感じる時に美味しいものを食べれる。


確かに「焼けるまでのつなぎ」として食べてたね。

ですよね。
お店にある刺しをまずゆっくり楽しんでから、次に焼いていきましょう。

刺しがおいしかったら焼いても美味しいもんね。

刺しは焼肉の第一章。

うざっ。

刺しが美味しかったら、よく焼でなくても焼肉は美味しい。


また刺し?

いえ、いよいよ焼いていきましょう

刺しがおいしかったから、焼いてもおいしいねきっと。

言うの二度目ですね。


なんかよく焼きするのがもったいない。

表面はしっかり焼いてくださいね。
それができれば一番美味しい頃合いだと思います。
ホルモンはごろごろ大きい。刺しをゆっくり頂いたから食べすぎず満腹が早い。


食べ応えがあります。

これはさすがによく焼きね。

ですね。


鉄板が温まってきているので。
ホルモンが良く焼けます。
- 刺しから頂く(まだ焼かない)
- 軽く焼く肉から注文し焼き始める(鉄板が軽い温度で頂ける)
- よく焼くお肉を頂き始める(鉄板がしっかり温まってる
- 最初に刺しから頂いたので満腹が早く訪れる

なんか理にかなってる。

たまたまかもしれませんが
この順序で出てきたので、気が付きました。

プロね。

プロ焼肉屋ですね。

こうして食べていくと、いい感じに満腹になります。

食べ過ぎない、でも満腹。
なんか焼肉のお作法って感じ。

って言いたいんでしょ?

プロコメントですね。
昭和感あふれる「スタミナ道場」はお肉もお店の雰囲気も最高のプロ焼肉屋。


確かに雰囲気まで美味しいね。

プロ焼肉屋たる所以です。

いや勝手に言ってるだけだからw。


これは反則 笑

タレのかかったご飯ほど美味しいものはないです。

食が進んだってことね

「スタミナ道場」はお忍び・プロ焼肉屋・雰囲気まで旨い。
最高の焼肉でした。
スタミナ道場 (焼肉 / 西太子堂駅、三軒茶屋駅、若林駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
三茶の焼肉は群雄割拠!①はこちら
三茶の焼肉は群雄割拠!②はこちら
三茶の焼肉は群雄割拠!③はこちら
三茶の焼肉は群雄割拠!④は今読んでる記事です。