
こんにちは三茶散歩です。

コスパ最強?

はい。安ウマで。
地元の人気店!開店と同時に入店するのがお勧め。1時間後は行列が生まれ始める。
「焼肉市場げんかや」は上馬の交差点を学大方向へ2分ほど歩いたところにある地元の焼肉屋。

と、おもって調べてみると都内に数店舗あるお店でした。
ローカル感が半端ないのですっかり地元のお店かと思いました。

それだけ街に馴染んでるってことね。

おっしゃる通り。

これまでに何度も訪れているお店ですが、地元に愛されているといいたくなるその理由が「行列」です。
肌感覚で恐縮ですが、お店の開店時間からおよそ1時間後には外に待ちのお客さんが生まれ始めます。おそらく土日中心で起きるのだと思います。
そのため私の場合、ほぼ毎回開店の17:00に向かうようにしています。

はや笑。

生ジョッキもサワーもホッピーも焼酎も全部290円!やばい。


生ビールがジョッキで290円です。

半端ない。

はい、これが毎日です。

毎日ハッピーアワー。
どの時間に来ても飲みものが290円って、ほんとにお金のことを気にせず楽しめます。
飲みたいものを頼めばいいので、盛り上がってる会話を中断することなく食事できることもよいですね。
お肉も大体290円。せんまい刺しや冷麺などご飯モノも290円。やばい。

店内は広く、テーブルからソファー席までわりと多めに席があります。
地元のお店だけあって、子連れ客が多く、そのほとんどがソファー席へ案内してくれています。
これまた肌感覚で恐縮ですが、お店の方々はとても気が利きます。表情や声のトーンは抑え目な方々多いですが、過剰接客でもなければ、態度が悪いわけでもありません。
気配りがあって、それでいていい意味で「消えている」ので2時間はあっという間に過ぎます。
後店内は焼肉のもくもくがありますので帰ってからしっかりファブリーズしてくださいね。


本当に290円です。

本当に290円です。

一部290円じゃないメニューもありますが、そのほとんどが390円くらい。

軟骨がおいしそうに撮れたので大きくしてみました。

急にすみません。おいしかったです。この梅冷麺。
お酢が好きな方には恐縮ですが、梅がさっぱりしていてお酢いらず。これ美味しかったなー。
というかこちらのお店は期待以上にメニューが豊富。肉は赤身からホルモンまで。
ユッケもあるし、ご飯ものは麺だけではなく、石焼ビビンバもあります。

お子さんのいらっしゃる方もソーセージやチーズフォンデュ、それからデザートもあり、何きても飽きないと思います。

自分の街にこういうお店があるってうれしいよね。

まさにそれです。

親子三代で訪れる焼肉店的な。

まさにそれです。

うざい。

ここまで読んでいただいてありがとうございました笑。
げんかや 駒沢店 (焼肉 / 駒沢大学駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.4
その他の三軒茶屋の焼肉記事です。