
こんにちは三茶散歩です
ひとり暮らしや家族暮らしの街として三軒茶屋を選ぼうとする方は多いと思います。でも地名は聞いたことあるけど、一体どんな街なのかよく知らない!という方は当然多いと思います。もし三軒茶屋に引っ越したらどんな生活ができるの?そもそも暮らしやすいの?何があるの?都会に出たばかりだと不安!という細かい「気になる事」についてお答えしていきたいと思います。

そもそも土地勘ないから区役所の場所とかわかんないよね
上京したても安心!この街一つで転入届も生活必需品も家具も家電も一気に揃う、完結できる。


結構生活感溢れてるとこもあるかと

いいんじゃない、リアル大事
転入届も免許更新も徒歩圏内! 三軒茶屋で完結。ゆうゆう窓口は24時までやってる


三軒茶屋には「太子堂出張所」という施設があり、世田谷区役所(松陰神社前駅)まで行かずに提出することが出来ます。

知らない街で土地勘マジでない引っ越したての頃、一つの街内で完結してくれるたのはマジで助かった記憶

また三軒茶屋には世田谷警察署もあるので、優良運転者講習(ゴールド免許)を受講して免許を更新する人は、運転免許試験場(鮫洲)以外にもここで更新することができます。

これもガチで楽。ちなみに場所は警察署内じゃなくってその裏。

更に三軒茶屋には世田谷郵便局という大きな郵便局があり、なんと24時間受付可能の「ゆうゆう窓口」があります。

夜中でも取り行けるからマジで今日必要な不在配達をGETできるのは完全にメリット
三茶に コジマ(ビックカメラ)も無印良品もピカソ(ドンキ)もあり!家具・家電買える




引越しあるあるで「あれない、これない」という問題に直面した時はその日のうちに解決したいものです。


電球とか、配線コードとか、あとコンセント


コジマ(ビックカメラ)さんは少し離れてるので自転車が必要ですが、その自転車も無印やピカソで売ってますね。ピカソというのはドン・キホーテやアピタ系列のお店です。


ほぼドンキ
カーシェアすればニトリ・IKEAもすぐ。持ち帰らず後でネットで購入で




また三軒茶屋から少し離れた場所にはあの「お、ねだん以上ニトリ」がいくつもあります


用賀と中目黒と渋谷。特に用賀は駐車場があってラク


車があれば港北IKEAも約30分で行けるます


友達とIKEAいくね。車だと近いし。




大体買わずに後でネットで買いがちだけどね


カーシェアは15分単位で借りれるので重宝しますね
衣料品と寝具はコルモピアとしまむらで安価に、ワンポイントで無印




靴下、ブラウス、布団、バスタオル。結構ココで揃う。激安。


衣料品は大体コルモピアで間に合いますよね、しかも安いです。


ユニクロぽいダウンとか、ヒートテック的なものある。コルモピア、神


ここで彼のパジャマ買ったな。しまむらっぽいやつ。


しまむらもあるよね、三茶


家族も住む街でもあるということですね


しまむらのくせにプチプラで可愛いのあるからたまに行く


暇つぶしにしまパトする。たまに高見えする服あるからね


褒めてますね
生活雑貨は100円ショップ系が豊富で安心。




100円ショップはところどころにあり、どのエリアに住んでも近くに1軒はあります。


自転車あればだいたいどこも範囲内だね


洗面所、お風呂グッズとか初日からサクッと買いそろえたい


でも引っ越し荷物にするのは面倒


引っ越してきてから買い揃えるのが賢いですよね。100円ショップだけじゃなく3COINSもあるので、揃うどころか部屋つくりが楽しくなる雑貨があるとこも魅力です
三軒茶屋はスーパー充実!ネットスーパーもUber Eatsも配達圏内!




三軒茶屋駅近くにはTokyu Storeさんと、SEIYUさんがあり、住む場所によってはマルエツさんやダイエーさんを利用する頻度が高いという感じになります。


SEIYUは遅くまでやってるし、お惣菜が安い


最近はネットで買って届けてもらったりする、超たまにだけど


たぶんUber Eatsの便利さを知ってから、スーパーもネットで買うことに抵抗感じなくなりましたね


まじでラク。Uber Eatsもラク


初めてのとき、ノリで松屋頼んだ。友達に紹介コードでもらってなきゃやんなかったけど




紹介コードを使えば、初回と2回目のご注文がそれぞれ 750 円引きになりますよね


三茶のマックはいつも並んでるから、正直Uber Eats使った方がいいよね


あとホムパするとき先に注文して、友達んちに送っとく。ピザとか、たこ焼きとか、キャンペーンやってる時は安いからそれにする。


先に送るって、友達の家にですか?住所聞いてですか?


当たり前じゃん。


ふつう


スーパーよらずにそのまま友達んちに直行できるし手荷物減るしね


頭いいですね。電車でUber Eats注文して買いに行く時間をUber Eatsで代替してる感じですね
痛くない歯医者がある




無痛治療へのこだわりがめちゃめちゃ安心感!実際非常に丁寧!


こどもか。


気持ちはわかるが。
クリニック名 | たろう歯科クリニック |
---|---|
院 長 名 | 清水太郎 |
所 在 地 | 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-18 |
最 寄 駅 | ・東急田園都市線三軒茶屋駅『世田谷通り出口』より徒歩2分 ・東急世田谷線三軒茶屋駅より徒歩4分 |
連 絡 先 | TEL:03-5787-5248 【予約制】 |
診療科目 | 一般歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科 |
診療メニュー | 保険治療全般・むし歯、歯周病治療・入れ歯・マタニティー歯科・ホワイトニング |
診療時間 | 【月~木】 10:00~20:00 【土】 10:00~18:00 【日】 9:00~14:00 |
休 診 日 | 金曜日・祝日 |
展望台のある街、三軒茶屋。


三軒茶屋には、誰でも街を見下ろせる絶景スポットがあります。


自分の住む街を一望できるって、なかなかできないよね


はい、それを叶えるのが三軒茶屋のランドマーク「キャロットタワースカイキャロット展望ロビー(キャロットタワー26階)」です。


無料


ソフトクリームあるのがいい


午後11時までやってて夜景は一回見といてよかった


三軒茶屋って都会のど真ん中にあるのに、いろいろな顔をいろいろ持ってる。人が暮らしていくうえでも生活に彩を与えてくれるいい街だとホントに思っています。

