センター試験も終わり、そろそろ入学、入社、異動など、春は新生活に伴う動きのある季節が訪れ、ネットで物件探しや新居で使うものの買い物、荷物の整理、引越しの準備で動き始める時期です。

3月は引越しピークで、遠方の方は内見せず見つけた瞬間契約するので、結構ゆったり決められないですよね。

一昔の引っ越しと違ってアマゾンはじめ、ネットで新居に日時指定で家電家具を配送できるから、引っ越し料金の節約もできるし、時代が変わってきてるよね。

確かにー。じゃあまず何からすればいい?ネットで物件探し?やっぱ。

疑う余地ないですね。あと引っ越しはまず、ネットで資料請求しお店から電話がかかってくるようにした方がいいですね。

え、電話かかってくるのうざくない?

っていう人もいますよね。でも早めにコンタクトを取ったほうがいい理由があります。
- まず、担当者の人柄を知る。
- 次に仲良くなって、距離を詰める
- そして自分のわがままをきちんと聞いてもらえる関係を作る

人柄を知るって、別に知らなくても良くない?

確かにあんまりピンとこないかもしれませんね。ですが知らない街に住む時、仲介者の方が気の許せる方だったり、信頼できる人だったりすることはとても重要です。中には画一的な営業をする方もまれにいて親身になってほしいときほど面倒臭がる方もいます。

それはつらい

そういう方のキメ台詞はだいたい「あーでもこの辺の相場だとこんな感じですね」です。このセリフを言われたらだいたい私は「それを言ったら、あなたじゃなくてネットで全部済んじゃうんですよ・・・」と思って違うお店で探し直します。

うける。でも確かに相場はネットで分かるし、結構吟味した上で「お店にしか無い物件がきっとあるはず!」って期待を込めて訪れるもんね

ありますね、その期待。あと契約後に何かトラブルや相談事があった時「あのヒトにまた相談したいな」と思うのと「あのヒトとは話したくないけど、聞くしかない」だとせっかくの新生活が気持ち悪いスタートになってしまいます。ですのでまず資料請求し、電話がかかってくるリアクションを取り、その会話の中から人柄を感じながらお店に伺うといいと思います。いくらネットが進化ししても人柄だけはネットでは感じ取れませんから。もちろんお店に伺って対面した時にも人柄判断は重要です。

確かに色々何件もお部屋を内見していくと、そろそろ決めてあげないとまずいかなとか思っちゃうときあるし、そういう時こそあともう一軒みたいッて時だよね。その時に相談しずらいのは困るかも。

自分がこれから住む家はきちんと聞きたいことが聞ける関係構築ができるかどうかがポイントです。聞きたいコトを聞かず遠慮して決めたら、実は配管が臭かった、壁が薄かった、これならもっと内見して置けばよかったなんて後から気が付いても、後戻りはできません。

配管臭いかどうかとか、まじで確認したことなかったw

という心構えで物件探ししてみて下さい

やっぱSUUMOで探すべき?

地図検索もできますし、使いやすいですね。とはいえ他にもキャッシュバックがもらえる的なサービスもありますよ


それから引っ越しにお見積りは一括で取れるLIFULLさんのサービスがあるのでコレをつかうと良いと思います


しつこい営業こない?

きます!

ダメじゃん!

MAIL送った瞬間に電話かけてくる業者さんもいます。ですがコレに関してはこちら側も望んでることなので出ましょう。そして「すみませんMAILでやり取りしましょう。質問内容と金額を教えて下さい」とお答えすればいいと思います。これも先程と同じで人柄大事です。ちなみに電話を掛けず、最初からMAILでコミュニケーションをとってきてくれる業者さんもいらっしゃいます。勤務中はこういう心使いが助かりますね。

ちょっと手間だけど、結局幾つか見積とって決める訳だし、まあしょうがないね。

ちなみに引っ越し代を安く済ませたいなら荷物は少ないほうが当然安くなります。つまり大きな家電家具は引っ越し荷物に入れず、現地で買うか、ネットで買って送料無料で届けてもらうと節約になります。

確かにそれは言えてるね。

今年はキャッシュレス還元もあるので、家具家電を買うにはいいタイミングかもしれませんね

そだね。でも洗濯機とか高いじゃん、買うと。リサイクルショップとかで買った方が安くない?

いくらくらいのイメージですか?

新品5万?中古で1万

乾燥機付きですか?

そんなの着いたら10万超えちゃうよ

Amazonで新品乾燥機付きで5万でありますよ

それはない

マジであった。

2020年2月1日現在で、Amazonタイムセールしてますがドラム式洗濯機も5万円台で販売してます

ドラム式で!?

ホントにドラム式じゃん。

価値観変わりますよね。これだったら二人暮らしが始まっても使えそうです

そもそも今の時代全自動洗濯機は新品でも一万円台で買えます。

まじか!

それから冷蔵庫も一万円台

新品のテレビも32型で2万円以下

32型ってどのくらいの大きさ?

横幅80cm以下の一人暮らしサイズですね。同じサイズで新品パナソニックだと4万弱の値段します

1~2万円の差は大きい!

ちなみにAmazonでリサイクショップ屋さんも出品されてるので、行かなくても中古品は買えますよ

まじか!

あと、Amazonは洗濯機の設置までしてくれます、しかも無料で。

Amazonすげーな。そしてだいぶ節約できるね

とすると、節約できたお金で生活が豊かになる家電にお金を使ってみませんか?

どんな家電?

このトースターはどうですか?
このトースターはアメトークの家電芸人企画で紹介されたトースターで、わずか0.2秒の発熱時間で素早く発熱し、高い庫内温度で一気に焼き上げます。つまり外カリッ中モチッの極上のトーストに仕上がります。しかも一度に4枚焼けますし、付属のグリルパンでオーブン料理や油を使用しないヘルシー料理もできます。オシャレな外観に「女子の一人暮らしの子にプレゼントしたら絶対喜んでくれるよな!」と今田さんが興奮してました。焼きあがったトーストを試食した芸人さん、ムセながらに「ウマっ」「すっごいサクサクで、中はめっちゃふわっとしてる。ホント!」と驚いてました。

確かに、冷蔵庫や洗濯機はできることが出来てればいいけど、トースターは週末の自分の時間が少し豊かになる感じにさせてくれるものがいいよね。

あとこんなものもいかがですか?

何これ?
電子ケトルと同じでお湯を沸かすことが出来、電気鍋として調理にも使える便利な電気ケトルです。一人暮らしは食器をわざわざ使う必要もない(と思うコトが多くなるので) ラーメン、熱燗などが手軽に作れこの容器のママ食べやすく設計されてます。ケトルは分離できるので丸洗いも簡単です。 容量は1Lと小ぶりで40~100℃までの温度調整可能。ロック付きのフタやマグネットプラグ、空焚き防止など安全機能も備えています。一定の温度にキープできるため、流行りの低温調理のサラダチキンも可能です。

ズボラに使えるのに、調理スペック高い!

手軽だけでなく、美味しいものを作れる生活まで手に入りますね

これはいいわ

てかさ、この記事三茶関係なくない?

この一言が言いたくて実はこの記事書きました!

なに?

是非、三軒茶屋に住んでください!

ムズめ。