こんにちは三茶散歩です。
三茶のご飯やさんの紹介が多い三茶散歩ですが
今日は街歩きの紹介をしたいと思います。
よろしく。
慌ただしい都会暮らし人にとって、松陰神社の存在は大きい。
今回は松陰神社に行ってきました。
世田谷の松陰神社です。
三軒茶屋から世田谷線に乗り、松陰神社前駅でおります。
そこから商店街を進んでゆくと、こんな静かな住宅街の真ん中に
立派な神社が出てきます
しかも意外とキレイです。
あるとは知っていたけど、なかなか来たことがなかった。
え、これやヤバくない?
超いい。
空はとっても広く、
奥まで続く参道が姿勢を正してくれるくらいまっすぐな道です。
一言でいうと、この解放感。
ちょっと盛って言うと、パワースポット感あります。
パワースポットってすぐ言う。
外国人が訪れたくなる静かな神社
入り口から風格のある感じで、ちょっと訪れた甲斐を作ってくれます。
手水舎です。
訪れた神社にこれがあると
とても立派な神社なんだなって改めて実感させられます。
訪れた甲斐がありますよね。
外国観光客には文化に触れられて喜ばれそう。
調べてみたら作法はこんな感じらしいです。
・手水舎に一揖する。
・右手で柄杓(ひしゃく)を取り、手水を掬(すく)う。
・その手水で最初に左手を清める。
・次に柄杓を左手に持ち替え、同様の動作で右手を清める。
・次に口をゆすぐためもう一度右手に柄杓を持ち替え、左の手のひらに手水を溜めて口に含む(柄杓の椀に直接口をつけない)。
・音を立てずに口をゆすいで清め、そっと吐き出す。
・先の動作で左手をもう一度清める。
・最後に柄杓の柄を片手で持ち、椀部が上になるよう傾け、柄に手水をしたたらせて洗い流す。
・柄杓を元の位置に静かに戻し、一揖する。
お水って吐き出すんですね。
知ってる。
その真後ろ、背中を松陰先生が見ています。
2019年の1月下旬に訪れたのですが
初詣を終えて絵馬やおみくじがたくさん結ばれていました。
人が多く訪れ、愛されている場所なんだなと実感させられます。
灯籠もいくつか並んでいて、神社全体の存在感を高めていました。
奥には吉田松陰さんの寺子屋があります。
いつでも見れるので是非。
松陰神社は結構広く隣には若林公園というこれまた広い公園があります。
神社の敷地と同じくらいの広さがあるんじゃないかと思うので
子供が思いっきりあたりを走り回っていたのをよく覚えています。
それなりに歩くのでお腹も減るくらいです。
帰り道は商店街を食べ歩きしながら進むと楽しいと思います。
いろいろなお店があり、飽きません。
松陰神社の魅力をまとめた7つのコト。
滞在時間は1時間満たないくらいのスポットかもしれないけど
ここで味わえる充実感はとても格別だと思いました。
・鳥居から長い参道がとても画になる。
・お水取りがあって子供がうれしい。
・心なしかお水が神々しい。
・おみくじ、絵馬が結ばれていてとても神社感ある。
・奥のには吉田松陰先生の寺子屋があり、観光に来た感じを高めてくれる。
・神社の隣に大きな公園「若林公園」があり休憩によい
・松陰神社駅からここまでの道のりは商店街を通過し、とても仲見世感あり楽しい。
城下町感を心なしか感じる松陰神社前。
食べ歩きも楽しい商店街もあり、ちょっとした三茶散歩にはうってつけだと思います。
今回は街歩き専門の記事でした。
次回美味しいごはん屋さんをよろしく。
かしこまりました!
お任せください!
ココまで読んで頂いてありがとうございました。