
こんにちは三茶散歩です。

ここいつも前通る。

是非今度は素通りしないで入ってみてください。
大衆酒場というものをしっかり体験できます。
三角地帯の真ん中に正統派大衆居酒屋の景観あり。

こちらがお店の外観です。

そうここここ。

中に入ってみましょう

柱に取り付けられた扇風機。

小上がりと座布団。

壁に貼られたメニューにポスター。

店内には演歌が流れます。

この景色が見たかった。

若い女性客もいらしゃる、まさに地元のお店です。
これぞ昭和の大衆居酒屋のテーブル。味好亭はすべてが王道。


この写真、まさに大衆居酒屋のテーブルって感じだね。

映り込んだiPhoneが時代を示すよい比較になってます。

何気にジョッキが富士山麓のノベルティってのがいいね。

大衆酒場の王道行ってますよね。
って思ってたらまさにこんな記事がありました。
もし、居酒屋に基準があるとしたら「味好亭」がスタンダードです。もし、居酒屋に正解があるとしたら、「味好亭」が正解です。「味好亭」には居酒屋にあるべきものがすべてそろっています。
肝臓公司(かんぞうこうし)


この記事で味好亭さんのすべてを語っています。

自分もがんばってね。
定番からジビエまで。丸ごとにんにくや青唐辛子のそぼろもあってメニューは幅広く最高に楽しいお店。


このニンニクおいしそうー!!

はいほくほくです。
あと見切れてて申し訳ないのですが
左上にあるのが青唐辛子のそぼろ。

美味しかった?

最高の酒肴だと思いました。
これは発見です。

青唐辛子使うところが
なんかいいね。


ジビエメニューもあるんです。

ここいろんな料理を楽しめるね

外観は敷居が高そうに見えますが
私たちみたいな新しいお客さんにもおかみさんは優しく接客してくれました。
私たちみたいな新規のお客さんにも丁寧に接客頂けました
三茶散歩食べログより
安定感が身についててこちらも気を使わないで済む安心感があります
お店にあるメニューはどれも母親感のある居酒屋料理で
雰囲気ふくめてこういうのを欲しがる方は多いのではないでしょうか。
三軒茶屋「味好亭」のアクセス・営業時間の紹介

ちなみに「あじよし亭」ではなく「みよし亭」です。

あ、そうなんだ。

味は良いですけどね。